ICカード乗車券「PASMO」(パスモ)の定期券を偽造し、払い戻し金を詐取したとして、警視庁捜査2課は23日(中略)東京都交通局元主事(中略)を詐欺と有価証券偽造などの容疑で逮捕した。昨年5月からの8カ月間で約100回払い戻し、約600万円を詐取したとみて追及する。 (中略)容疑者は(中略)「鉄道模型の購入費や消費者金融への返済金が必要だった」と容疑を認めている。
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20080123k0000e040058000c.html
何だかな〓。8ヶ月で600万円って。1ヶ月あたり75万。どのくら鉄道模型につぎ込んだのか分からないけど、少なく見積もって5分の1を模型代に充てた(残り5分の4で消費者金融への返済その他)としたって月15万円・・・。
独身で自由になる金は多いはずの自分(月あたりNの車両ケース1個買ってるか否かの額をつぎ込んでいる。もちろん「木箱」では無いw)には想像もつかない世界です。
Nなら毎月車両ケース7〓8箱、HOだとプラ製機関車4〓5両も買える計算になる。そんなに買っても、買うだけで精いっぱいで仕上げたり走らせたりする事なんか満足に出来ないように思うんですが。当然キット(完成品と同程度以上の値段がする)を組むことも不可。
この元職員は「鉄道模型を買う」という行為自体に快感を覚えてしまい、(本来の目的である)「買った後、走らせたり組んだり仕上げたりして楽しむ」ことはどうでもよくなっていたのでは無いかと疑ってしまいます。
そういえば最近自宅で模型走らせてないな・・・(写真は2003年撮影)
セコメントをする