GMの古い商店の組み立て
2016-10-16


GMの古い商店を組み立てました。看板建築はパン屋、そうでないノーマル(看板は厨浜電鉄ターミナル駅に転用した余り)は米屋にしました。
付属のシールが面白くて、商品名がデフォルトされているとはいえ、昔の建物のホーロー看板や吊り下げ看板まで細かく収録されています。
禺画像]

買い物に出るまでの空き時間を使ってGMの看板建築も組立。
色は木造部はマホガニー、看板と漆喰はガルグレーに塗り、全体に艶消しクリアーを吹きます。
禺画像]
今回は、組み立ててから塗装と塗装してから組み立ての2種類の工法を比較しましたが、最初に漆喰の白(ライトグレー)を吹いて、マスキングしてから灰色に組んで、それから組み立てる方が綺麗に仕上がりそうです。

特に看板建築の方ですが、看板建築のキットでありながら、キットの整形通りに組んでも仕上がらないため、組み立てる前によくよく説明書を読んでからの方が手戻りなく仕上がります。
禺画像]

塗装したものを箱に組んでんから、建物全体の色調をつや消しクリアーで整えます。
禺画像]
30年ほど前のキットながら、安くないキットだけあって、細かいところまでよく再現されており、また付属パーツが潤沢にありちょっとした工夫でいろいろな建物に化けさせることのできる、玄人好みのキットです。
結構組んでいて楽しめました。
[建物の工作]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット