下館レイル倶楽部運転会に行ってきました
2016-12-18


今日は、今年の運転納めで、下館レイル倶楽部の運転会に行ってきました。
禺画像]

まず、この日を目指して作ってきた、YS-11構体輸送用列車を運転。
昭和40〓50年代にこの列車を牽いてきたであろう機関車を色々取り替えながら遊びます。
軽い列車ですので、当時の甲種輸送列車のように、旅客用機関車でも似合います。
禺画像]

また、今回は久しぶりに鉄道コレクション改造の伊豆箱根1000系の最終編成と秩父鉄道も出してみました。
禺画像]
秩父鉄道を塗り直した際、よく知らないままに西武赤電と同じ色に塗ってしまったのですが、車体断面が同じこともあって、全く違和感なく馴染んでいます。

また、今回の運転会で面白そうだと思ったのが、こちらの大物車。
見た目もものすごくインパクトのある車両ですが、持参したメンバーに話を聞いてみると、アクリル製のキットで思ったよりも簡単に組み立てられそうです。
禺画像]
また、国籍も問わなさそうです。

今回も運転会楽しかったです。
参加された皆様お疲れ様でした。良いお年をお迎えください。
[下館レイル倶楽部]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット