東武線オフその2〓鬼怒川線乗車
2017-03-28


しばらく間が空いてしまいましたが、3月4日に日光に乗り鉄した時の続きです
禺画像]
下今市駅には、SL列車「大樹」のための検車庫と転車台が整備されております。
あっという間に決まった感のある東武SLプロジェクトですが、今年8月の開業まであと5ヶ月。施設を完成させて試運転もしなければならず、工事の工程は押していそうです。

下今市から先は、会津鉄道に直通する快速「AIZUマウントエクスプレス」に乗り換え。
禺画像]
この列車は、日光・鬼怒川と会津若松とを2時間かけて連絡する快速列車です。快速列車と言っても、車内は進行方向を向くクロスシートになっており、車内販売のスタッフも乗車しており、特急列車のような輸送も想定したサービスになっております。
禺画像]
快速列車にしては相当力が入っておりますが、元々は昔の名鉄「北アルプス」の中古特急車を使用していました。今では普通の第三セクター軽快気動車になってしまいましたが、特急料金の要らない快速列車ということもあり、装備は十分です。
野岩鉄道・会津鉄道とも利用客の減少がみられる中、野岩鉄道開通までは十分な交通網がなく人の交流も少なかった栃木県と会津地方との繋がりを、鉄道網を使って創り出す役割も担っているように思われます。
現在は3往復が運行されていますが、今度のダイヤ改正で東武日光乗り入れ便が増発されます。

下野電気鉄道として開業した、急カーブと急勾配からなる鬼怒川線を、ディーゼルカーは喘ぎながら30分近く走り、鬼怒川温泉到着。
禺画像]
こちらも、SL大樹を迎えるため、転車台や線路付け替えの工事中で、工事の様子がよく見えます。
転車台は、はるばる広島県の三次駅から持ってきたもの。

禺画像]
鬼怒川温泉駅の駅前広場。写真奥に足湯があります。
この広場は、昔(野岩鉄道開業前)は、駅前が駐車場になっており、送迎の車や会津方面に向かうバスで賑わっていたと思われます。
しかし、平成に入り、観光需要の変化による鬼怒川温泉の地盤沈下が進みます。そんな中テコ入れの一環として、平成16年にJRからの直通特急を受け入れる際に駅前広場の再整備を行って今の広い駅前広場ができました。

鬼怒川温泉では、帰りの列車まで2時間半ほど空き時間が出来ましたが、温泉に入るでもなく、一回り散策して昼食に蕎麦をいただき、足湯に浸かりお土産を買って時間を潰しました。

そして午後2時過ぎ、今回の乗り鉄の目的の一つ、東武特急スペーシアの個室に乗車です。
禺画像]
鬼怒川温泉駅の改札を出て、階段なしでホームに移動。ここから帰りの旅が始まります。


続きを読む

[CKCモデラーズクラブ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット