泥酔鉄道ブログ
<<前
次>>
東武30000・50090の修理
2018-05-02
前回の下館レイル倶楽部運転会
で大車輪の活躍をした東武30000宇都宮線と50090TJライナーですが、パンタグラフが壊れていたり動力台車のゴムが無くなっていたりと満身創痍でした。
禺画像]
そのため、日曜日に
補修用パーツを購入
し、破損箇所を補修しました。
禺画像]
デビュー当時からあまり評判のよろしくなかったGMの2モーター動力ですが、モーター間が協調せずとも支障なく走るように、ゴムタイヤのゴムを交換するのではなく、敢えてゴム無しの車輪に交換します。
禺画像]
KATOのEF63と同じ対処法です。
[東武電車の工作]
コメント(全0件)
セ
コメントをする
<<前
次>>
トップ
上へ
下へ
セ
記事を書く
powered by ASAHIネット
セコメントをする