#2021新春荷電祭り14-前面その4(前面方向幕と手すりの取り付け)
2021-01-16


今週の工作は、前面の仕上げ。
はじめに前面方向幕の取り付けをしました。使ったパーツは、トレジャータウンTTP235-02国電行先セットです。
クモニ83は103系前面行先表示機を、クモユ141は行先表示機(狭)を切り出し、実車写真や手摺り位置を参考に、ごく微量のエポキシ系接着剤で貼り付けていきます。
禺画像]

Twitterの先輩方の作例を見習って、初めて前面手すりの別体化にチャレンジ。
以前の工作で孔を開けた箇所の裏面にエポキシ系接着剤を塗り、タヴァサPN-1438クモユ141用手すり(1mm、クモニ83の方向幕周りのみ0.8mm)を差し込んでいきます。
禺画像]
合計24箇所の手すり差しは疲れました。。。

手すりを設置した後の孔の隙間は、Twitterで素晴らしい作品を作り続けているまるお氏の作例に学び、溶きパテをラッカーうすめ液でさらに薄めて、面相筆で孔に流し込んで埋めます。
禺画像]
しかし、自分の場合、孔のところジャストに塗れてないですね。。。

ともあれ前面はこれで完成(ヘッドライト・テールライトは、塗装後に取り付けます)。
国電の顔になりました。
[荷物郵便電車の工作]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット