夏の北陸旅行02-2日目(福井その2・金沢その1)
2024-09-15


旅行2日目です。今日は福井では永平寺に行きました。
まずはえちぜん鉄道に乗車し、永平寺口に行きます。永平寺口では、バスを待つ間、たまたま団体専用の恐竜列車を見かけましたので1枚パチリ。
禺画像]
沿線では、恐竜の着ぐるみを着た沿線住民が手を振ってお出迎えです。

バスで永平寺の門前町に出て、5分ほど歩いて永平寺へ。
禺画像]
境内は多くの見学客がみられました。

靴を脱いで本堂に上がると、天井に数多くの画が描かれた間に圧倒されます。
禺画像]
ここは曹洞宗の総本山であり、多くのお坊さんが境内で修行や生活をしています。写真は撮りませんでしたが、境内で仏行をするお坊さんも見かけました。

福井の街に戻り、福井駅前に乗り入れる福井鉄道の路面電車を観察。
禺画像]
本数も少なく(30分に1本)、路面電車というよりはインターアーバンみたいな雰囲気です。

時間は昼過ぎでちょっと早いですが福井を後にし、ここから新幹線で金沢に飛びます。
禺画像]

金沢では21世紀美術館に行きました。お目当ては「例のプール」。とは言っても例のプールではなく、園内の美術展示の1つで、水とガラスを張ったプールの中に入れるというアート作品です。
禺画像]
外は雨が降っており、キラキラと光が「水中」に入る映えた写真は撮れませんでしたが、これはこれでプールの中そのものです。

その他園内の美術作品を見て回りましたが、自分には現代美術はよく分からず、理解の範囲を超越する展示も多く見かけました。そんな展示の中で、妻がいたく感動していたのがこちら。
禺画像]
加賀友禅の壁画です。

雨は強くなり美術館の中で雨宿りをしているうちに時間が過ぎてしまい、夕食の店が店じまいになったりやっている店は満員で入れなかったりして「ご飯難民」になりかけてしまいました。
禺画像]
すんでのところで空きのある居酒屋を見つけ、無事夕食と相成りました。。。
[長距離旅行]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット