冬の長崎旅行1-1日目(国際線機材で福岡へ)
2025-02-01


今年は秋の旅行が出来なかったため、2月の1〓3日に長崎に行くことにしました。仕事は繁忙期ですが、2月3日の月曜日に限っては休めそうな予感がしましたので有給休暇を早々に申請です。
長崎までは飛行機の直行便が出ていますが、地方都市に直通する飛行機は値段が高めのため、飛行機は福岡までとし、福岡から長崎までは鉄道で移動することにしました。

そんな訳でまずは羽田空港まで移動。早速行きの電車で、今度の旅行の実り多きことを願って乾杯♪
禺画像]
上野東京ライン沿線に住んでおりますので、羽田空港へは乗り換えの少ない京浜急行で移動することが多いです。ホームに元歌う電車のエアポート快特が入ってきました。羽田空港まで全駅通過です。
禺画像]

飛行機の時刻よりだいぶ早いですが、羽田空港到着。待ち時間の大半はカードラウンジの掛け心地の良いソファにもたれてハイボール飲んだくれて過ごしていました。
禺画像]
1時間以上カードラウンジで過ごし、飛行機の時間が近くなったのを見極めて搭乗口に。乗る飛行機をよく見たら、日本航空の国内線から引退したはずのボーイング777。これは・・・国際線用機材、乗り物オタクとして嬉しくなってきます。
禺画像]

リラックスできそうなファーストクラス・ビジネスクラスの座席を一瞥し(国際線で乗ろうとすると数十万〓百万単位の出費になるこの特別席に、国内線用料金に乗れるんです!)、国内線用飛行機より若干広いエコノミークラスの座席に収まり2時間のフライトです。
禺画像]
写真はビジネスクラスのパーテーション付きフルフラットシートです。

福岡空港に着き、地下鉄を降りたら福岡の街は冬の雨。寒さで冷えた体に夕食の豚骨ラーメンを注ぎ込みます。
ラーメンは博多漁港で働く漁師たちに愛されてきた長浜ラーメン(博多ラーメンとは違うらしいです)。豚骨ラーメンといってもスッキリとした味わいでそんなにクドくありません。
禺画像]

夕食のラーメンで体を温め、博多駅に戻り、今晩の宿である鳥栖に普通電車で向かいました。
禺画像]

[長距離旅行]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット