春の瀬戸内旅行01-末期色を讃えよ
2025-05-30


ある日、妻から「広島行くぞ」と誘われました。なんでも広島には野生のウサギが一杯いる島があるらしく、昨年妻が一人で行った時たいそう感動していたのです。
そんな訳で、今回妻と義母との3人で広島に行くことになりました。
禺画像]
新横浜で義母と合流し東海道新幹線の客になります。
禺画像]
今日は車を運転する予定もないので、平日ですが車内でかんぱ〓い♪

3時間ほどのぞみ号に揺られて、着いたのは岡山。ここでこだま号に乗り換えです。
禺画像]
こだま号は、1日1往復のハローキティ新幹線でした。
禺画像]
このハローキティ新幹線、ベースになったのはみんな大好き500系新幹線。
今回は指定席だったので、元グリーン車の4列座席の快適な座席でした。

で、今日はここで妻と義母と分かれて、自分はこの地で最後の活躍をする115系電車にガッツリ乗りに行きました。
禺画像]
岡山地区の115系電車は、外観こそ「末期色」とも呼ばれる濃黄色単色で塗られておりますが、車内はしっかり転換クロスシートにリニューアルされています。
禺画像]
転換クロスシートに身を委ねても、聞こえてくるのはMT54モーターとC2000コンプレッサー、あとはクーラー対応大容量MGの駆動音とが織りなす、国鉄時代のハーモニー。
これが最後のつもりで、三原から岡山までの1往復ガッツリ堪能してきました。

途中、尾道〓東尾道で、しまなみ街道の橋をくぐります。海が近い!
禺画像]
もうこれだけで一生の思い出に残る旅になりました。まだ初日なのに・・・
[長距離旅行]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット