ある地方の東武バス車庫の最期
2008-06-17


禺画像]

モジュールオフ以来、モチベーションが全く上がりません。車両を弄る気力もなく、午後10時に帰宅したらゴロゴロしながら過ごす日々が続いています。

ゴロゴロしながら昔の写真を眺めていたら・・・今回アップロードする、東武バスの車庫の写真が出てきました。

1994年1月撮影、東武バス境営業所下館出張所です。当時下館出張所は担当路線が1路線もなく(1980年代は小山線・宇都宮線などが30〓60分おきに出ており、営業所の看板には各方面に伸びる路線図が描かれていた記憶があるのですが)、出張所格下げ以前は傘下に置いていた笠間出張所(笠間〓水戸間の路線を1990年代半ばまで受け持っていた)の路線車両の点検と貸切車両(当時最新型の日野セレガを含め数台が配置されていた)の管理を行っていた模様です。

広い構内はほとんどが空き地になっており(昔は一杯バスがいたのですが)、車庫の片隅にわずかに貸切車(日野セレガ、グランデッカ。貸切バスの後部には配置車庫を示すアルファベット2文字のシールが貼ってあった)が数台と路線車(日野REの低床車(予備車?休車?)と標準床車(だいぶ以前から部品取りになっていた廃車)とがポツンと留置されていました。

あれから14年、この場所は区画整理がなされ、跡形もなくなっています。

[バス実車]

コメント(全4件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット